バヌアツだより NO.4

 みなさん、こんにちは。石原のつれあいの郁子です。
女の目から見たバヌアツ人々や風景などについてお知らせするのもたまにはいかが?かと、思いつくまましたためてみました。

◎ Ni-Vanuatu(ニー・バヌアツ)
 バヌアツ人のことです。彼らは色黒で、目はパッチリ。鼻は高く、存在感のある立派なものです。背はさほど高くありません。男も女もアフロヘア(チリチリ髪をとかしつけて長くして丸型にしたもの)をしていて、物売りの人たちはそこにボールペンなどを2・3本差し込んで、筆箱のかわりにしています。男はひげが濃く、ぱっと見はフセインみたいです。彼らは、男女ともとてもゆっくり歩きます。日本人は右足の次に必ずしも左足が出るとは限らないほどセカセカしていますが、彼らは右足の次は必ず左足が出ています。中年以上はみんな太っていて、ちょうどお相撲さんの歩き方に似て、ゆったりと地に足をつけて歩いています。また、男の人はたいてい半ズボンで、ビーチサンダルかゴム草履を履いています。

◎ アイランド・ドレス
 女の人たちは、老若を問わず、アイランド・ドレスと呼ばれるワンピースを着ています。とてもカラフルでブカブカで、腰のところに魚のひれのようなものが2つ付いてます。ポケットではないので、何のために付いているのかわかりません。”それで子どもの洟を拭くのだ”という話を聞いたことがあります。

◎ ビスラマ語(ピジン・イングリッシュ)
 バヌアツは人口20万人。80の島々が集まってバヌアツ共和国を作っています。全部寄せ集めても、新潟県の大きさしかありません。私たちの住んでいる首都ポートビラのあるエファテ島は淡路島くらいの大きさで、人口約8万人。日本人は60人くらいです。この国は、かってフランスとイギリスの共同統治がされていたという世界に類を見ない国です。そのため、公用語は英語、仏語、ビスラマ語です。ビスラマ語は英語を簡素化したもので、日常語として使われています。子どもたちは学校で英語やフランス語を話し、家では部族語を、友だち同士はビスラマ語を使っています。英語ひとつ使いあぐねている私を彼らは不思議に思っているようです。

◎ Olsen wanem i gud?(オルセン ワンネム イグー?) 
 ビスラマ語で How are you?(お元気ですか?)という意味です。私はここにきてよく、イグー?と呼びかけられました。バヌアツ人はとてもフレンドリーなのです。私の名は郁(イク)。今まで友だちにイクーと呼ばれたことはあったけど、イグーと訛られたことはない。まして異国。どうして私の名を?。ビスラマ語を少し習って氷解しました。イグーは”元気?”という呼びかけ語だったのです。

◎ 友だち
 JICAのシニアボランティアは8人。そのうち同伴は2人。私と同じような年輩のその人は飛行機で45分の離島におられる。他には、30代の若くてきれいな奥様3人のみ。
私は、どこにでも、ばーさんはいるものだと思っていたのです。以前住んでいたザンビア(アフリカ)にも同年配がたくさんいて、夜の集まりなどの時
おばんです”なんていいながら、笑いあっていたのに・・・・。        ちょっと寂しい私です。
 
◎ 海
  毎日夕方、主人と散歩をしています。滞在しているホテルのもう目の前が海です。カラフルな帆船が異国にすんでいることをしみじみと感じさせてくれます。夕日が水平線に沈んでいくのを、じっと見るのが好きです。10年ほど前から海に沈む夕日が見たくてアチコチ行きましたが、それはほんの2〜3日の滞在で夕日を見たというものです。それも主人の友だちが”夕日ぐらい見せてやれや!”と言ってくれたから・・・・・。
気候温暖な島国バヌアツに来て毎日広い海、沈みゆく夕日を見ていると”もしかしたらおもしろい人生やってるのかも!”と思うようになりました。不思議というモノが身近になった感じです。

  Thank you for your kind attention
              郁子 from Vanuatu with LOVE



 
 

ビスラマ語の研修


通りがかりのニー・バヌアツ


Mrs.ハナ(ビスラマ語の先生)


ビスラマ語の教科書


同期のSV4人(エラコールで)


海に沈む夕日