ザンビア通信NO.7

 みなさん、こんにちは。石原@JICASVです。
早いものです。こちらに来て、もうすぐ3ヶ月になります。元気にやっていますのでご安心下さい。
  まず、こちらの食糧事情についてお話しします。
こちらの主食は、メイズ(ミルミル)といってトウモロコシの一種です。その粉を水でねって蒸したものをシマといいます。そのシマを右手で平たくして、チキンorビーフorフィッシュorビーンとレイプという野菜でつくったスープに浸して食べます。私もこちらに来て5回ほど食べましたが、スープの味付けがよいと十分食べられます。ザンビア人は普通、このシマを昼食と夕食に食べます。シマは大変腹持ちがよく、ザンビア人がシマなしで1日を過ごすことはまずありません。ところが、そのメイズが、昨年は雨季の雨が多すぎて凶作、今年は雨が全く降らなくて凶作、ということで2年続きの凶作で、大変な食料難です。8月にはメイズが底をつくといわれています。メイズは5月が収穫なのに、8月に底をついたら一体この先どうなるのかと心配するのですが、ザンビア人には買いだめに走るという風潮はありません(私は、庭師と運転手のために買いだめに走りました。50kgを7万クワチャで買いました。これで3ヶ月は大丈夫です)。というより、買いだめするお金のない人が大部分だということです。餓死者がでたり暴動が起こるのではないかという人もいますが、ザンビア人は戦前の日本人と同じくらい我慢強い民族ですから、何とか切り抜けることと思います。ザンビアは工業化よりも先に農業をしっかりさせて、食料を自給することが先決のように思います。
 庭師を雇ったことは報告しましたっけ? 月13万クワチャ(4300円)で運転手の半分の給料です。でも、作業服や植木道具一式に20万クワチャくらいかかりました。庭の手入れだけでなく、野菜も作って欲しいと頼みました。運転手も畑仕事が好きで、ふたりでずいぶん広い畑を作ってくれました。はくさい、たまねぎ、ほうれんそう、トマト、ニラ、なすび、それと、自分たちの昼食のシマのおかずになるレイプをたくさん植えました。そんなにたくさん要らないと言っているのに、自分たちが欲しいものだからメチャクチャ広い畑になりました。もちろん、苗の購入費や水道代はこちらもちです。あと、肥料や殺虫剤も買わされました。畑に関しては、完全にイニシアチブを彼らに奪われてしまっている感じで、収穫のとき私にも分け前が回って来るのだろうかと心配になってきます。自分ひとりが食べる量は知れているから、おそらく半分以上は彼らのものになるでしょう。彼らにどう言うべきかと思案しています。
 先日、庭師のムエンベと運転手のロンベが、仕掛けを作って、野鼠の大きなやつを捕まえました。It's very delicious だそうです。私にも少しやると言ってくれましたが、即座に断りました。その下の写真は庭になったパパイヤの実です。これはカリバ湖にもって行って食べました。very deliciousでした。
 先日の日曜日、職場の同僚のMr..ムワバと魚釣りにカリバ湖に行って来ました。カリバ湖はルサカから180km、ジンバブエとの国境にあり、世界一大きい発電用ダムです。ムワバは工場の金属加工部門の責任者で、元工業高校の先生です。カンティーンでランチを食っているとき、おかずがプカプカという魚(ザンビアとタンザニアの国境のタンガニーカ湖でとれる)だったので、魚釣りの話になって、彼の趣味が魚釣りであることを知りました。彼には子供が5人いて、奥さんは看護婦さんです。奥さんは去年の9月(テロ事件の2週間あと)からニューヨークの病院で働いています。今年の12月に帰って来るということで、今は私と同じやもめ暮らしなので、特に親近感を感じていました。もうひとつ印象に残っているのは、やはりランチの時、オサマ・ビン・ラーディンは生きているかどうかが話題になりました。彼は「絶対生きている」と言いました。その時、ザンビア人はアメリカのことをどう思っているかが知りたくて、彼にアメリカが好きかどうかを聞きました。彼は嫌いだと答えました。なぜかと聞くと、「アメリカは人の家庭に入ってきて、家庭をめちゃくちゃにするからだ」と言いました。I agree with you.と私も言いました。
 ルサカから湖畔のシアボンガまでの道路はなかなかいい道路で、3時間で行けます。ザンビアが社会主義だった頃に中国が作った道路で、全くの直線道路です。中国人は山があろうが谷があろうが曲がった道は造らないのだそうです。道沿いに、バオバオの木が点々と生えていて、初めはうれしくて運転手のロンベに車を止めてもらって写真を撮っていましたが、きりがないので途中からやめました。
 7時にルサカを出発して、10時頃カリバ湖に着きました。K4万で2時間船を借りて釣り場の小島に行きました。釣り道具は、私はマンダヒルでK7万で買ったものをもっていきましたが、ムワバは糸だけ持ってきていて竿は現地調達の木の枝、針と浮きとおもりは私のものを貸しました。ところが、餌になるワーム(みみず)が見つからず、疑似餌で1時間ほどやってみましたが、全く手応えがありませんでした。結局、1時間ほどで陸に上がり、ミミズのいそうな海岸に移動して、そこで釣ろうということになりました。悪路を30分程走って、海岸に着きましたが、そこでもいくら探してもミミズがいません。結局、魚釣りはあきらめて、そこでお弁当を食べることにしました。前の晩、私が作った鰹節入りのおにぎり(ライスボール)とレトルトの魚フライを3人(含む運転手)で食べました。彼らは余程お腹が空いていたのか、very nice といって、がつがつ食べました。あと、デザートのパパイアとファンタを出したら、まるでパーティーのようだととても喜んでくれました。
 金曜日に職場の人たちに、月曜のランチはシマ・ウイズ・フィッシュにするから楽しみにしててね、と言っていたのですが、結局一匹もつれませんでした。でも、天気が良くて、遠くにジンバブエの山々が見渡せて、景色は最高でした。2時頃、帰ろうとしたとき、近くに魚の加工場があることに気づきました。そこに行ってみると、ブリーム(鯛に似た淡水魚)が1kg当たり5000クワチャというので、6kg(約20匹)おみやげに買いました。日本にいるときと同じことをしているなと、我ながらおかしくなりました。
 あとで後藤さんに聞いて残念に思ったのは、発電所を見なかったことです。発電所はジンバブエ側にあり、パスポートがあれば数時間ジンバブエ側に行けるそうです。でも、ムワバとロンベのお陰でザンビアを1日楽しむことが出来ました。

        カリバ湖(ボートから)                    冷凍ブリーム

我が家の家庭菜園


庭師のMr.ムエンベ


罠にかかった野ネズミ


庭で出来たパパイア


ルサカ→シアボンガ


バオバブツリー


私とムワバ


カリバ湖(サファリロッジから)


カリバ湖(釣り場で)