ザンビア通信NO.29

 みなさん、こんにちは。石原@JICASVです。
早いものです。こちらに来て、1年5ヶ月が過ぎ、またジャカランダの季節が巡ってきました。今年はジャカランダが例年より半月以上早く咲き始め、9月になった今、もう道に紫のじゅうたんができはじめています。 HPの更新が遅くなりましたが、夫婦とも元気にやっていますのでご安心下さい。
 8月13日〜22日、夫婦でタンザニアに行って来ました。私はグレート・リフトバレーの痕跡をひとめ見たいと思い、妻は海のあるところでゆっくりしたいというので、前半はセレンゲッティ・ンゴロンゴロ・マニヤラ湖をまわり、後半はザンジバル島で4泊しました。10日間という私たちにとっては初めての大旅行でしたが、大きな失敗、事故もなく、満足して帰ってきたのですが、最後のルサカ空港で災難に遭いました。エア・マラウイの飛行機で、タンザニアのダル・エス・サラームからマラウイのブランタイアを経由して帰ってきたのですが、衣類と録画済みビデオテープの入ったスーツケースがルサカ空港に到着しません。どうもブランタイアで別の飛行機に積み込まれてしまったようです。すぐに空港の係に申し出ると、「探し出して電話するから待っていろ」ということでしたが、一週間待っても何の連絡もありません。しびれを切らして、空港とエア・マラウイの事務所に怒鳴り込んで、やっと2週間目に戻ってきました。ザンビアでは声を荒げて怒鳴らないと、真剣に取り合ってはくれません。というわけで、ビデオテープは戻ってきたものの、タンザニア旅行記はこの号には間に合いませんでした。またの機会にしたいと思います。
 8/28、ルサカから50km離れたところにあるチペンビ・ガールズ・ハイスクールに行って来ました。私の留守中に、FAWEZA(アフリカ女性の地位向上委員会ザンビア支部)という団体から、女生徒のためのサイエンス・キャンプをやるから講師として来て欲しいという要請がありました。ザンビアの9つの州から10人ずつとチペンビ女子高の生徒10人、計100人の女生徒の前で何かやれということでした。女性団体から呼ばれるなんて光栄の至り、自分の車で運転手のオリバーといっしょに喜び勇んで出かけました。途中、チサンバというところで後ろからパトカーに追いかけられました。オリバーも興奮状態にあったのか、スピードの出しすぎでした。制限速度80kmを5kmオーバーしたということで、5万クワチャ要求されました。2人の警官に「それは余りにも高い」と言うと、3万クワャに負けてくれました。もちろん、罰金は国庫に納められるのではなく、2人の警官のポケットマネーになるのです。
 100人の女生徒の前で私は「この中からキュリー夫人のような女性科学者が出てくれたらとてもうれしい」といい、講義を始めました。テーマは「電気」です。静電気・電池・交流発電について演示をまじえて講義をしました。生徒が100人なので、最後に中庭に出て「百人おどし」をし、水ロケットを打ち上げ、虹スクリーンを見せました。「百人おどし」は全員がピリッと感じるには至りませんでしたが、みんな大喜びでした。帰り際に、ひとりの女生徒がやってきて、「将来、私は科学者になりたい」と言ってくれ、ちょっとうれしい思いをしました。帰りに学校の隣にある農業専門学校の農場でトマトを買って帰りました。K1000(25円)で30個くらいくれました。地方に行くと新鮮な野菜が驚くほど安いのです。
 8/31、JICAの安全対策協議会のあと、ニュース23の筑紫哲也さんの講演会がありました。ザンビアで筑紫さんの講演が聴けるなんて夢にも思っていませんでした。筑紫さんは石ザンビア大使の朝日新聞社での先輩に当たり、夏休みにケニア・タンザニア・ウガンダに動物を見に来たついでに立ち寄られたとのことです。私も妻も筑紫さんの大のファンなので、喜び勇んで出かけ、一番前の席に陣取りました。お陰で、退屈な安全対策協議会のお話(防犯の話)も一番前で聞くはめになりました。
 右の写真は、筑紫さんが石大使に案内されて会場のフェアビューホテルに到着されて小休止されているとき撮らせてもらった写真です。隊員の人たちがいっしょに撮らせてもらっているのを見て、ちょっとミーハー的かなとも思いましたが、私も頼んで撮らせてもらったのです。あとで妻から「何で私も呼んでくれなかったの」と文句を言われました。
 筑紫さんがアフリカに来るのは2度目で、前回はウガンダの大虐殺を取材にきたとのことです。今回はアフリカに動物を見に来たとのことですが、閉塞状況の日本の出口を見つけ、これから私たちがどう生きればよいかのという問いの答がアフリカにあると直感されたからだと思います。
 筑紫さんの講演のテーマは「ニュースキャスターの裏表」で、朝日新聞社に入社してからニュースキャスターになるまでの経緯、ニュースキャスターになってからの苦労話などをされましたが、話題豊富でしかも話の筋をそらさない、さすが筑紫さんと思いました。久米宏さんがニュースステーションを降板することについて、「ライバルがいなくなって楽になったたというより、これからは権力者の風当たりをひとりで受け止めなくてはならず、返って大変」と言ってられました。
 現在の世界情勢については、経済のグローバル化の名の下に、アメリカの一国支配が進行中である。自分は反米派ではなく知米派と自認しているが、現在のアメリカは、イラクも含めて、途上国を自分の都合のよいように変えようとしていると言ってられました。全く同感です。でも、「草原で草をはむインパラ(途上国)とそれを食べないと生きていけないライオン(アメリカをはじめとする先進国)とでは、どちらが幸福か?ライオンの方が不幸なのではないか」とも言ってられました。
 一番頭に残っているのは、TBSの調査結果です。「あなたは競争社会の競争に勝ち残った勝ち組かそれとも敗れた負け組か」というアンケートに対して、勝ち組だと答えた人が40%くらい、負け組だと答えた人が60%近くいたということです。車での帰り道、自分はどちらなのかと考えましたが、答はどちらでもなく、競争社会を避けてずっと生きてきたように思います。
 筑紫さんはテレビで見る以上に素敵な方でした。
 

例年より早く咲き始めたジャカランダ


早くも紫のじゅうたんが・・・


100人の女生徒に講義をする私


水ロケットを打ち上げるオリバー


科学者になりたいという女生徒と


安全対策協議会でのカージャックの実演


石大使・筑紫さん・私・JOCVの人達


大盛況だった講演会


講演中の筑紫さん(隣は石大使)