ザンビア通信NO.28

 みなさん、こんにちは。石原@JICASVです。
早いものです。こちらに来て、1年4ヶ月が過ぎました。夫婦とも元気にやっていますのでご安心下さい。
 ザンビアは南半球なので、6・7・8月が冬です。冬といっても日本の冬のように寒くはありません。朝夕の冷え込みは日本の晩秋くらいです。昨年は寒いと思ったことは一度もありませんが、今年の6・7月は結構冷え込みがきつく、ムルングシ村では、夜、暖炉を焚く家庭が多かったようです。ザンビア人はとても寒がりで、コートやアノラックを着込んで通勤してきました。私は一時帰国の時に一枚しかないセーターを日本に忘れて帰ったので、こちらでセーターを買いました。まさかアフリカでセーターを買うとは夢にも思っていませんでした。でも昼間は暖かく、土曜の昼にマンダヒルに買い物に出ると、コートを着た人と半袖の人が混在して、冬なのか夏なのかわからなくなります。でも、8月に入って、<寒さ>も峠を越し、日増しに暖かくなってきました。
 実は、6月に入って運転手のロンベが来なくなりました。6月1日(日)の夜、ロンベから電話がありました。「今、キトエに来ている。・・・・」、私は英語がまだまだダメなので、彼の言ったことがよくわからず、きっと親戚の葬式でもあったのだと早合点して、「月曜は休んでいい、火曜日から来なさい」と言って電話を切りました。ところが、火曜になっても水曜になってもロンベは来ません。木曜日に、庭師のムエンベに彼の家に寄ってみるように頼みました。金曜の朝のムエンベの報告で、彼が引っ越しをしていたことを知りました。そうなんです、逃げられたのです。給料とONE YEARボーナスを支払った直後、50万クワチャ(1万2千5百円)の借金を踏み倒して。
 ロンベには男の子がひとりいて、奥さんとは別居していました。悪い男ではないが、女癖が悪いと前の雇い主から聞いていました。そういえば、あちこちに女友達がいて、よく運転席から手を振っていました。少し前から、今の奥さんとは正式に離婚して、ある女性と再婚するんだと言っていました。そして、再婚に備えてテレビを買いたいというので50万クワチャ貸したのです(月々K10万返済することになっていました)。彼の給料はK24万、それと交通費を1日K4000払っていました。
 彼が逃げた理由はいまひとつわからないのですが、多分、妻がきてから管理を厳しくしたからだと思います。それまでは、朝、私を職場に送ってから昼前にムルングシに戻り、庭師といっしょに昼食を食べて夕方また職場に迎えに来るという生活でした。彼がムルングシに昼食を食べに帰ると、往復20km、ガソリン代が1日当たりK1万(月にK20万)余分にかかります。それと急用ができたときに備えて、携帯電話の料金も半分負担してやっていました。あまりにばからしいので、昼食は職場の食堂(月K2万はこちらで負担)でとらすことにし、職場に張りつけることにしたのです。それが彼には苦痛だったのではないかと推察します。もうひとつは、交通費(ミニバス代)を1日K4000払っていたのですが、どうもこれは嘘の申告で、実際はK2400しかかからないとある人から聞きました。それを彼に追求すると、K2400というのは昼間料金で、朝夕のラッシュはK4000だと言い張ります。それから、ガソリンが満タンにして一週間しかもたないことから、どうも彼が白タクをしていたのではないかという疑いもあります。それにもうひとつ、私のカウンターパートのMr.チュトュの携帯電話を修理してやるといってだまし取った疑いもあります。それらの疑いはすべて本当だからこそ彼は逃げ出さざるを得なかったのではないかと推察します。
 「あなたをだますのは赤ちゃんをだますより簡単」と妻から言われましたが、雇用主としては少々管理が甘かったと反省。でも、これもひとつのザンビア体験。いい勉強をさせてもらったと思っています。この件はまだ警察に届けていませんが、このまま放置してはロンベのためにもよくないので、近々警察に届けるつもりです。でも、まずお金は戻ってこないでしょう。
 ロンベが逃げてから1ヶ月、私は自分で車を運転して職場に通いました。私は運転手がいない方が気が楽ですが、妻が週に1・2度買い物に出るのに困ります。そこで、7月から新しい運転手を雇いました。SVのUさんの運転手の教会友達で、熱心なクリスチャンです。熱心なクリスチャンなら、人を裏切らないと思ったからです(ロンベは余り熱心ではなかった)。名前はMr.オリバー、28才、独身です。彼はカブエの自動車修理のカレッジを卒業してから、銅鉱山、自動車修理工場などで働いた後、ンドラのストリート・チルドレンの世話をしているNGOで働いていました。初任給はK18万、交通費はK3万しか出せないといいましたが、それでも雇って欲しいといってやってきました。彼の兄さんはアフリカ・ケアというNGO団体で働いていて、数ヶ月日本(神戸の須磨)に研修に行ったことがあり、その話を聞いてぜひ日本人のところで働きたいと思ったからです。彼も職場にはりつけにし、毎日運転ノートをつけさせています。1日職場におらせるのは苦痛かと思いましたが、彼はロンベと違って勉強好きで、用のない時は職場の図書室で勉強しています。ときどき物理や数学のわからないところを質問に来たり、私の仕事を手伝ったりしてくれます。科学が好きなようなので、一所懸命勉強してザンビア大学に入れとけしかけています。今のところ、いい運転手に巡り会ったと思っています。でも、油断は禁物。
 今年も、7月31日〜8月4日、ルサカのショウグラウンドでアグリカルチャー・ショウがありました。私はンドラであったトレード・フェアに出展した14の製品プラスそのあと開発した交流発電機を出展しました。N.S.C.の職員は5人が2日ずつ交代で店番をしましたが、私は5日間毎日出ました。私の製作物をちゃんと説明してくれる人がいないということもありますが、ンドラでの売り上げが少なかったことのリベンジをルサカで果たしたいと思ったからです。
 すべてのパビリオンは常設で、もったいない話ですが毎年この5日間だけ使います。1ヶ月ほど前から掃除をしたりペンキを塗ったりして準備をします。今年は入場料が去年の倍額のK1万(250円)になり、人の入りを心配しましたが、さすが首都だけあってンドラとは比べものにならないくらいたくさんの人がやってきました。おかげで、私は朝から夕方まで喋り通しで、疲労困憊の毎日でした。妻に毎日きてもらうと、ンドラの時のように怒り出す心配があるので、妻に2日、あと3日は運転手のMr.オリバーに手伝ってもらうことにしました。でも、食事をとるのとスモーキング・タイムをとるのがせいいっぱいで、他のパビリオンを見て回ることはほとんどできませんでした。
 私はザンビアの理科の先生がたくさん来てくれることを期待していたのですが、5日間でほんの数人であとは一般の人と子供たちばかりでした。それにお客さんの財布のひもは固く、というより財布にほとんどお金が入っていないせいか、説明ばっかりさせて何も買ってくれないお客がほとんどでした。でも、ンドラのときよりは売り上げがのびて、K13万(3千円ちょっと)ほど売れました。売れたのは、浮沈子30個、クリップモーター3個、ペットボトル顕微鏡3セット、箔検電器2個、形状記憶合金エンジン2個、ブラック・ウォール1個です。
 特筆すべきは、ショウの2日目に副大統領のMr.ムンバがやってきたことです。Mr.ムンバは野党の党首だったのですが、大統領のモノワサの工作が実り与党のMMDに鞍替え、鞍替えと同時に副大統領になりました。前副大統領は石油会社から賄賂をもらったという疑いで更迭されました。Mr.ムンバはもと教会の説教師で弁舌爽やかです。弁だけ立って無能だという人もいますが、政治家の能力というのは弁舌で人々をその気にさせることにあると思うので、私は無能だとは思いません。
 2日目の朝、副大統領がくるというので所長のムンゴが大変緊張していました。でも、副大統領といっても私にとっては単なる外国人で恐れることはありません。私は私の製作物の宣伝に彼を使ってやろうと狙っていました。やがて、N.S.C.のパビリオンにやってきた副大統領を所長のムンゴが案内してきました。まず、私はJICAのシニア・ボランティアだといって握手を求めました。そのあと、まず、チャコール・バッテリーでモーターを回してみせ、ザンビアのチャコールは”Very good”だと言うと、彼はとても嬉しそうでした。次に、浮沈子を見せて”Press is go down, release is go up.”と説明して、”Please try”と言ってやってみることをすすめました。彼は無邪気に”Go down””Go up”を始めました。私の作戦は大成功。あとで所長のムンゴが私のところに来て「とてもよくやってくれた」と礼を言ってくれました。
 もうひとついいことがありました。副大統領に随行して来た人たちに交流発電機を説明したところ、そのうちのひとりが「お前はムルングシに住んでいるのと違うか」と聞きました。「そうだ」と言うと、「私はお前の家の隣に住んでいるチョーラだ」といいました。そういえば、妻はひょんなことから隣の奥さんと親しくなって、隣の主人はスポーツ省の副大臣でMr.チョーラというのだと言っていました。ということで、隣家の主人と知り合いになることもできました。
 5日間、しんどかったけど少しいいこともありました。 

ザンビアの冬(ムルングシ村のポプラ並木)


     マンダヒルのショッピング街


      在りし日のロンベ(敬称略)


        左がMr.オリバー


電磁誘導の実験を手伝うMr.オリバー


  アグリカルチャー・ショウの会場


        観光省のアトラクション


       N.S.C.のパビリオン


妻・私・知らない人(写真に写りに来た客)


   展示品を説明するMr.オリバー


     副大統領と握手をする私


浮沈子を楽しむ副大統領(Mr.ムンバ)


交流発電機の説明を聞くMr.チョーラ(左端)